2011年5月21日土曜日

<チリ落盤>1人目が生還…地下700mから69日ぶり救出

 【コピアポ國枝すみれ】チリ北部コピアポ郊外のサンホセ鉱山落盤事故で、地下約700メートルに閉じ込められた作業員33人の救出作業が12日深夜(日本時間13日午前)に始まり、1人目の作業員、フロレンシオ?アバロスさん(31)が13日午前0時(同13日正午)過ぎ、無事救出された。作業は、掘削した救出用トンネルを通じ特殊カプセルで1人ずつ地上に引き上げる方法。8月5日の落盤事故以来、69日ぶりの「奇跡の生還」となった。

【現場の様子を写真で見る】チリ:鉱山落盤事故

 作業はトンネル(長さ約620メートル、直径約70センチ)に「フェニックス(不死鳥)」と名付けた救出カプセル(長さ約4メートル、重さ約450キロ)を入れ、大型重機と鋼鉄製ケーブルで地下から20分近くかけ地上に引き上げる。

 無人のカプセルによる試験走行の後、12日午後11時20分(日本時間13日午前11時20分)、地上から救助隊員が乗り込み地下へ。その入れ替わりにアバロスさんとみられる作業員が乗り、地上へゆっくりと引き上げられた。アバロスさんは経験豊富で比較的健康なため、後続作業員のテスト役をも兼ねて1人目に選ばれたという。父アルフォンソさんは「最初に出てくるのが息子でうれしい。誇りに思う」と話した。

 救出作業にはチリのピニェラ大統領やゴルボルネ鉱業相らも立ち会い、国家を挙げたプロジェクトとなった。ゴルボルネ鉱業相は33人全員を救出するまで、開始から「48時間かかる」との見通しを示している。

 33人は落盤事故で脱出口をふさがれた後、地下の避難所に保存してあったわずかな食料と水を飲んで生き延び、17日後の8月22日に生存が確認された。

 その後、チリ政府は3台の掘削機を投入し、3本の救出用トンネルの掘削を開始。今月9日、井戸用高速掘削機を使用した2本目のトンネル「プランB」が坑道まで貫通した。

 鉱山事故で閉じこめられた後、長期生存した記録としては、09年に中国貴州省の炭坑が浸水し16人が閉じこめられ、3人が25日後に救出された例がある。

 また、1963年米ペンシルベニア州で、落盤事故で地下約100メートル地点に閉じこめられた3人のうち、14日後に2人が救出された例もある。

 チリ政府は迅速な救出作業を期待し、現地時間の日付が変わる前に1人目の救出を目指していた。救出された作業員は医師による問診の後、家族と対面。その後、ヘリコプターでコピアポの病院へ搬送され、精密検査を受け、2日間入院する予定だ。

 サンホセ鉱山周辺では大勢の医療関係者や家族?親族、報道陣らが詰めかけ、救出作業を見守った。


【関連記事】
<関連記事>チリ落盤:間もなく救出開始へ…地下700mに68日
<関連記事>チリ落盤:「奇跡」の瞬間待ちわびる家族…救出開始へ
<関連記事>チリ鉱山事故:消臭性下着など提供 JAXAが支援
<関連記事>チリ落盤:日本時間13日正午から救出開始 鉱業相が発表


引用元:RMT

2011年5月6日金曜日

サイブリッジ、サイト表示速度の改善?高速化を行う「SSO:Site Speed Optimization」を開始

株式会社サイブリッジは、2010年4月15日、コンサルティングサービス「SSO:Site Speed Optimization」をリリースしたことを発表した。このサービスでは、Google が検索順位に取り入れたサイト表示速度の改善?対策を行う。

Googleは4月9日、サイトの表示速度が SEO のランク付けに影響することを発表した。現在は google.com(米国)のみで影響するものだが
、今後 google.co.jp(日本)に反映されるのは時間の問題とされる。

サイブリッジでは今までに多数のサイトを構築してきた経験からサイトの構造?ネットワーク?負荷分散の3つの方向からサイト表示のボトルネックを判断し、サイト高速表示最適化に向けてコンサルティングを行う。

サービス対象は、月間100万 PV 以上の中規模サイトからで、料金は rmt CABAL
1サイトにつき約50万円?。年間で30サイトの受注を目指す。

【関連キーワード】
Google が検索順位に取り入れたサイト表示速度
【関連記事】
SEO を効果的にするユーザー視点の Web サイト
Google、正式にページ読み込み速度を検索結果に反映 - SEO への影響は?
モバイルプロモーション、変革時代到来!
HTML のミスが SEO の
大問題になる5つの事例

引用元:信長 rmt